« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月30日 (日)

外構の予算は?

今日は、犬大好きなこの人のご紹介のK&N様の2世帯住宅へお邪魔してまいりました。

K&N様、お時間頂きましてありがとうございました。o(_ _)oペコッ

K&N様は、昨年のガーデンセミナーにも参加されたご家族です。

なので、お打合せの際も”あの現場のあれが良かった”とか”こっちの現場の植栽がいいわ”など具体的に同じイメージを共有の出来るお打合せでした。

で、建物はというと、ただいま工事中で今日も大工さんが、忙しく内装工事を行っていたので、写真やら今後のご提案プランは、後日また追ってUPしていきたいと思います。

ちなみに、お打ち合わせの流れというと、まずは、現地を確認しながら

車の台数や自転車、バイクなどの乗り物

ペットの有無

もちろん、ご家族構成をお伺いします。

それから、お庭のご希望をお伺いしていきます。

絶対にここだけはやらなきゃ!というところから出来たらいいなぁ~ということまで

あらかたお話がすむとやっぱり気になるのは予算。

目安として、Green2スタッフがいつもお話をするのは

満足!という外構予算は、”建物の工事費の1割”

そこそこいいかな!という予算は、上記の金額の7割~8割

ただし、素材等によって価格は大きく変動するので一概には言えませんが参考になる金額の出し方です。

そうすると、想像もつかなかったお庭工事の予算が見えてくるかと思います。

やっぱりそれくらいかかるのね・・・という方もいれば

えっ!!!そんなに!!!という方も

現在、新築中でお庭をお考えの方は、ざっくりでもいいのでお打ちわせの前に一度、計算してみてくださいね!

2011年1月29日 (土)

ガーデンセミナー 2011 VOL1

2011年 初のガーデンセミナーが開催されました

今日は、前半にG2Rが、歴史背景をお話しながら海外のお庭事例をスライドで解説

後半は、この人が、長年の経験をもとに、実例をスライドで写しながら解説

お庭をデザインするうえで大切なのですが忘れがちな事は、

ランニングコストやお手入れにかかる時間

そんな話もしながらの2時間のセミナーでした。

次回は、2月に実際にGreen2で施工させていただいた現場へバスツアーを企画しています。

写真や図面で見て、そして実物を見ていただきたいと思います。

そのお庭のオーナーさんは、現在、土を改良するのに力を入れています!

植物は、冬なのでまだまだですが実際のお庭生活を楽しまれているお庭を是非見てみてください!

冬のガーデニングポイント

夜の冷え込みがだいぶ続いていますが、お庭の植物の寒さ対策は大丈夫ですか?

冬のガーデニングは、あまり作業も無く、花が盛りだくさんだったりと楽しい時期ではありませんが、この時期の作業で大事なことが2つ

まず1つめは、寒さ対策・・・・・何よりも”霜”に注意

たとえばその霜よけに、このような、ガラスの苗カバーとでもいうのでしょうか!?こういったものを植物の上から被せて、かつ昼間のお日様が植物に届いてなんていうのもありますが、植物が沢山あるかたはこれでは大変!

すいません・・・・・正式名称が思い出せなくて・・・・・

110128_130227

では、どんなもので行っていくかというと・・・・・

まずは、植物の耐寒性を見極めること!もちろん、同じ相模原内でも場所によって霜がおりたりそうじゃなかったりするので、あくまでも本などは目安にして、自分の感覚で見極めていきましょう

そして、根元を堆肥や腐葉土などで被せてあげるだけでも効果はあります。

また、寒冷紗(かんれいしゃ)や腐食布(ふしょくふ)と呼ばれる布のようなもので覆うのもいいですね

もしくは庭全体に堆肥や腐葉土、牛糞などを引き詰める”マルチング”も効果的です。おの、マルチングは春先は肥料になり、また春先の雑草の出現を遅らせる効果もあります。

鉢植えの場合は、冷たい風の当たらないところに移動してあげましょう

そして2つめは、水遣り

ついつい夏と違ってお水やりを忘れてしましませんか?

今年の冬のようにあめが少ない時は特に乾燥をしていますのでお水やりをしっかりしてあげましょう。

この冬の時期にお水がたらなかったり、たら無い状態が長続きすると春先に若葉のいろや、形が変だったり花数がすくなくなったりしてしまいます

冬も目を離さないように気をつけてあげましょう!

2011年1月27日 (木)

咲いた!咲いた!

冬休みの間、誰もいないショールーム

あまりの寒さでいじけてたベコニア

2011年の営業開始から3週間・・・・・

↓ジャン!

110127_122227

花が咲きました!!

がしかし、強健に育っていないのでお花の重さで横倒し

そこでサポートを立てるわけですが

通常は、緑色のコーティングがされている針金の支柱

↓ コレ

110127_122423

ですが、どうもこの堅い雰囲気のものが植物に立てるのがどうも苦手、というか、不自然!?というか違和感が

そこでG2Rお薦めは、剪定した枝を利用して

↓こんな風に

110127_122300

緑の支柱より違和感ないと思いませんか?

同じ自然の素材だから植物ともしっかりなじむので支柱も植物と同化して違和感がなくなるんですね。

剪定したつるをかごにしてみたり、ドア飾りのリースにしてみたり、枝をこのように支柱に活用してみたり、捨てる前にもう一度利用してみてはいかがでしょうか

2011年1月23日 (日)

今日は、フットサル大会

相陽建設には同好会が3つ

1つ目、ソフトボール同好会

2つ目、スキー同好会

3つ目、フットサル同好会

G2Rがメインに所属しているのはフットサル

といいつつ、ソフトボールは大会がある前のみちょこっと活動、スキーはシーズンのみ

少なくとも月1回活動しているのはフットサルチーム

とはいえ、全然練習足らず・・・。と実感するのは、いつも大会のあと

今日は、そのフットサル大会が相模原総合体育館にて”さがみはらプラス”主催で行われました。

女子MIXというトーナメントに軽いのりで参加。

このトーナメントは12分試合で、女性2名以上が必ず入った計5人で試合をするというもの。

今日は、少しは点を取れるでしょ!?女子ゴールは3点だし!グッさんゴールを!

なんて・・・・・世の中そんなにあまくない。

試合待ちの間にすでに、”ひょぉー上手い!!”

とこれから戦うチームだということを忘れて、機敏な動きに感心している場合ではないのですが、なんとも惚れ惚れする動き。

しかも、男性化おまけでガンガン女子がシュートを決め、男性からボールを奪いとるなんておてのもの

全部で4試合あったのですが、見事に惨敗。

へとへと、ばてばてのFC相陽チームでした。

めげずに次の大会に出るぞ!と社長

メンバー、少々戦略的に練習せねば!

リーダーのHARU、監督のありちゃんたのんだぞ!

2011年1月22日 (土)

お花屋さんは”春”

もとお花屋経験者のG2R

この時期のお花屋さんは大変だな~と思いつつご近所のはなくにさんへ

ちなみに、Green Lifeから取っても近く、数年前に相陽建設で建物の工事にたずさわらさせていただいたいたお花屋さん。お店の駐車場はもちろん、マットスタンプで施工させていただきました。

見てる方は、いいのですが、お花屋さんはとっても大変。

特に冬は、寒いし、お水仕事だし、そして意外にも力仕事が多い!

でも、お店の中はすでに春まっさかりかのように色とりどりの春のお花が

それに、お花のほのかな香りが店内に広がっていてなんともいい感じ。

ついつい植物不足のこの時期、こっちにちょこっとあっちにちょこっと

ラナンキュラス

チューリップ

スイトピー

日本水仙もいい香り

これも飾ろうかな~なんてあれこれ悩んでいるうちに手には沢山のお花

春が待ち遠しいですね~

もうしばらくは、花瓶に入ったお花を眺めながらお庭のプランでもするとしましょう。

追伸!

雨がふっていないので、土も空気もとっても乾燥しています!

冬の時期のついつい忘れがちですが水枯れをさせないように気を付けてくださいね!

この時期のお水やりが足らないと、発芽が遅れたり、お花が小さくなってしまったりします。

夏のように頻繁ではなくても定期的にお水やりをしてあげましょ!

2011年1月21日 (金)

コンパニオンプランツ その2

さてさて、風邪っぴきのG2R

予防がいかに大事か・・・・・

それは人だけじゃなく植物も同じ

事前に病気予防の方法があるんです

野菜や植物の種類によって繁殖する菌や微生物が違い、人間でいう悪玉菌とかビフィズス菌とかあんな感じを想像してみてください。

人間も体に悪玉菌が増えると体調を崩し、善玉菌が多いと健康

植物は、体を支える土の状態が植物の健康を大きく作用します

たとえば、ねぎ類。

ねぎ類には特殊な菌がありこの菌が作ってくれる抗生物質が土壌の病原菌を退治してくれることがわかってきました。

キャベツなどのアブラナ科にわ揮発性の辛み成分(ワサビとかカラシと同じ成分)がありこれが殺菌作用を持っているので、これを利用してキャベツの収穫後の外葉などを刻んで土に混ぜ、土壌の消毒に利用している農家もあります。

抗生物質、消毒とか・・・なんだか薬局みたいですね。

まだまだわかっていないことも多いのですが、伝承農法や昔からの知恵を現在の科学で研究し色々わかってきているようです。

G2Rもまだ、知識としてとても浅い部分でもあり、興味深いところ。

お教室を通して、皆様と一緒に勉強をしていきたいと思います。

がんばっていきましょう!

2011年1月20日 (木)

風邪流行!?

周りを見渡すと・・・・・マスク人口が高い今日この頃。

とうとう、G2Rもなんだか喉がカサカサする 

さてさてそれを見かねたこのお方

”俺なんて、忙しくって風邪ひく暇もありゃしないよぉー!!たるんでる証拠じゃ!”

よく聞くこの言葉。

さていかにと思って調べてみるとじつは、まんざらでも無いらしい。

”目標・生きがいをもっていて邁進している人、いつも笑っている人、冗談を言っている人”はストレスに強く風邪にかかりにくいらしい。

どうやら、ドーパミンとやらに関係あるようで、いつも笑ってる。冗談を言っている。を見れば、昔”馬鹿は風邪ひかない”と言っていたのはそのことか!?!?

それと・・・

あなたは、鼻呼吸派? 口呼吸派?

口呼吸派の人は、風邪をひきやすいらしいのでマスクをした方がいいらしいです!

いつもとちょっと違った視点で風邪予防、笑う門には福来る。

笑う門には風邪はこないらしい!

試してみて!

2011年1月17日 (月)

思いがけない訪問者

昨日の夜は、風が強くてベランダの植物たちドミノ倒し

寒くて、ちぎれる!!

でも、鉢を非難

すると、カサカサ・・・・・ぷるっぽーぷっるぽー

・・・・・?????

風がヒュ~ヒュ~であんまりよく聞こえず

ふと一番端っこの鉢のところに三角のシルエット

なんじゃ?もしや・・・・・

と思い室内に入ってから反対側の窓の方からベランダを覗いて見ると

迷子になった?ハトがベランダに迷い込み、月明かりにの中にシルエット

鳥目で見えないから追い出してもかわいそうだし

突然の訪問者を驚かせないように電気をつけないように、音を立てないように、いつも使わない気を、少々使いながら・・・・・

そんな気遣いも朝にはもうハトの姿は無く、お土産のみが・・・・・

まぁ~いいですけどね。掃除すれば澄むことですからね。

さて、そんな朝で始まった今日は、暖かな日差しでしたね

いつもは、霜にやられてシナシナな感じの植物たちもお日様に感謝の様子

寒いなか、相陽建設の近くの公園では、カワズサクラの蕾がはじけそうなくらいぷくぷくに膨らんできていました。

そして、近くのお庭からほのかな香り

ロウバイ

花びらがお日様に透けてベッコウアメみたい 

各地では大雪のようですが、関東は今のところ晴れ

と安心をして気を抜かないように、急な冷え込みのひのために防寒対策なども頭の片隅に入れておくようにしましょう。

2011年1月16日 (日)

寒い日には・・・

各地で雪、大雪 

昨日の夜の雲の感じや冷え込み

もしや!?来るのか?来ちゃうのか!?と目覚めて、まっ先に外を見てがっかり

一面の銀世界のはずが・・・・・でも、冷える冷える 

昨日も寒かったので、ここ数日でお庭の天地変えを行った方、効果は大!!なはず。

さて、こんな冷える日は、体の温まるようにユズ湯やしょうが湯を飲んでみてはいかがでしょうか?

昨年末沢山のユズ(あっ、ちなみに無農薬ですよ。というより、本人いわく放任主義育ちのユズと言っていました)

ユズ風呂はもちろん、ユズジャム、ユズ酒たるものをつくってみました。

そして、ショウガ。

こちらもオリジナルジンジャーエールの素(ショウガジャム?みたいな感じ)

いずれも、体を芯から温めてくれる食べ物です。

外からだけでなく中から体を温めるのも代謝をよくしてくれるのでこの時期おススメです。

市販のものだと甘かったり、好みの味と違ったりするので、是非、今年は、ご自分のお庭で無農薬で育ててオリジナルを作ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、夏は夏で、炭酸で割ったりして楽しめますので沢山つくってみて!

2011年1月15日 (土)

コンパニオンプランツの効果 その1

今日は、食事のはなし

G2Rにも、好きな食べ物、このんでよく食べるものがあります

もちろん嫌いなもののあるわけで、大好きなメニューに嫌いなものがあると嬉しさが半減したり・・・・・大人ではありますが、そこだけ食べなかったり・・・・・はじっこによけておいたり

反対に、お菓子あげるから・・・・・などすぐに食べ物につられるG2R

皆様にもお心あたり、ありませんか?

同様に、虫たちにも好みの食べ物があります。

それを利用したのがコンパニオンププランツの効果で その1”害虫防除”

虫たちも好物の食べ物が決まっています。”超偏食”ということですね。

たとえば、春にふわふわ風にいたずらに飛び回るモンシロチョウ

彼らは、アブラナ科の植物が好物。卵をうみつける時点ですでに好物の植物に飛んでいきます。

そして、同様に嫌いな植物もあります。そこへは寄りつかないんですね。

モンシロチョウでいえば、”サルビア”のにおいが嫌いなようです。

ということは、これを利用してお庭に、キャベツとサルビアを植えれば虫を軽減できるということなんです。

典型的な組み合わせは、アブラナ科とキク科、もしくは アブラナ科とせり科

ちなみに、待ち遠しい春は、防除が難しい季節なので他の策と併用するといいでしょう。

たとえば、小さな虫を好む大きめ虫が来るようにしておけば食べてくれるというわけ。そんな虫を”益虫”と呼び、畑に来てもらうようにお取り植物を植えたりするのも効果があります。

農薬のように、全部を削除することはできませんが、自然のサイクルを利用して人にも自然にもやさしい園芸が、健康な植物を育ててくれるとおもいますよ!

冬の間は、お勉強期間。

きれいな写真もなくつまらないですが、大事なところ。

がんばっていきましょう!

2011年1月14日 (金)

お散歩バック!

今日も肌がちくちく、寒かったですねぇー

さすがに今日の朝は、お散歩中の方も、公園でラジオ体操をしている方もモコモコ

お散歩中のワンちゃんの息も真っ白

そんな寒い今日もお庭つくりの外構班は、せっせっと皆様のお庭にとりかかっています

昨年末から工事を始めさせていただいた、横山にありますドギーベリーさんのお庭

こちらがもうすぐ完成を迎えます。

G2Rもお庭の進み具合、表札やライト、車止めなど細かい作業を確認

その際に、オーナさんに届いたばかりの”NEWショップオリジナルのお散歩バック”いただいちゃいました!!!

110114_082027

2色合って、G2Rは黒を頂いたのですが、素敵!かっこいい~

しかもこのバック、さすがオーナーオリジナル、ただ可愛いだけじゃない

110114_082050

持った時に前後からちゃんと安全確保。存在をアピールするために両サイドにポケット、内側には、ペットボトルスペースやら内ポケットやらデザインと機能性をしっかりと備えているんです

実は、G2Rが伺ったときはまだ、箱の中。でも、お持ちになりませんか?とオーナーさん。

もちろん、YES!! 即答で頂いてきてしまいました

近日、植物を植え込んで完了しますのでお庭は、その時にUPします!!

ちなみに、こちらでは、ワンちゃんのおやつがたくさん置いてあるのですが、これも犬用!?なんて思わずG2Rが食べたくなるようなものや、美容と健康のグッズなどたくさんあります。

余談ですが、このドギーベリーさんのお庭工事を担当した職人Iさん。

初めて入った店内で早速、愛犬のプードルちゃん用にピンクのスウェード生地のadidasの洋服に心をゆすられていましたよぉー

興味のある方は、覗いて見てください!

2011年1月13日 (木)

冬の間に・・・・・

今日も空気がピント張り詰め寒い朝

ガーデニング・・・といっても作業は少ない

そこで、この冬の間に皆様の今年のお庭をイメージしてみましょう!

デザインはもちろんどういった植物を楽しんでいくのかも大事なことです。

実は植物同士にも相性があります。例えば、お互いの成長を助け合ったり、また、成長をさまたげようとしたり、他の植物が育ちにくいようば物質を分泌するようなこともあります。

互いを好んでよってくる虫、鳥などをうまく利用することで農薬を使わなくていいようにするとか

悪玉菌を土の中に増やさないようにできたり

背丈が高いのもと低いもの

日当たりを好むものと多少の日陰で育つもの

根が深く伸びるもとの横に浅く広がるもの

などなど、植物・野菜をちょこっと気にして組み合わせをすると有益な関係になる植物を

コンパニオンププランツ

といいます。

しばらくコンパニオンプランツについて、植物の組み合わせを紹介していきたいと思います。

2011年1月10日 (月)

お教室の前にはやっぱりお勉強

今年もまた毎月開催するガーデニング教室

去年より今年、基本を押えつつもみんなでステップアップしなきゃいけないぞ!!

ということで、新しいことをお教室でお話していきたいと思います。

そのためにも、時代の変化に合わせてかわるガーデニングを意識してアンテナをはっていきます

そこで、G2Rはというと本屋をはしご

一箇所で軽く2時間は、本を手に行ったりきたり

ついついガーデニング=園芸書を覗いてしまいますが実は色々なところに面白い本が隠れています。

ひそかにそれがまるで宝物を探し当てたようで嬉しかったり、得意げになったりするわけですが今月面白い本を見つけました。

それはこれ↓

110110_185041

”月の満ち欠けとともに耕す”とありますが分かります?

これ、日本のもともとあった暦『旧暦』のことで、これで作業をするということが書いてある本です。

旧暦は、月の満ち欠けを1ヶ月としていて、今の暦とは約1ヶ月遅いのですが、月は人の出産や潮の満ち引きなど自然の動きにも連動しています。ちなみに、この考え方は最近耳にすることも多いヨーロッパの有機農業”シュタイナー農法”にも似たような記述があり国がちがくても同じようなことを感じるものなのですね。

まだ、さわりしか読んでいないので皆様には、お教室で少しづつお話に加えていこうかとおもいます!

さて、それからG2Rも知らなかったのですが、家庭菜園検定というのがあるらしいので今年は、Green2のメンバーは、取得していこうかと思います!

皆様もチャレンジして見てはいかがでしょうか?

2011年1月 9日 (日)

寒いけどガーデニング

さぁむ~い(>O<)”””

こんな日は、お家でコタツでのんびり・・・・・

といきたいところ

でも今日みたいに日中に日差しがあって暖たかい日

こんな日こそ、お庭のお手入れ開始です!!

今月の大事な作業は、”天地がえ”

この作業は、読んで字のごとく土をひっくり返すことをいいます!

植物の植わっていないところや春に、花壇にしていく予定のところを20~30センチほどほる作業。鉢の場合は、はいりっぱなしの古い土を敷物等にあけましょう!

この作業は、何のためかというと土を掘り起こしたことによって地中に隠れていた虫や虫の卵、また病原菌をこの冬の寒さで凍死させるためで、今月から植え込みが本格化する3月ごろまで月1回程度のペースで行います。

こうすることで、虫はもちろん、植物の成長に大事な酸素もしっかり地中に取り込まれ、春に元気に芽吹いてくれるようになります。

寒さに負けずがんばってみましょう!

それから!!!

最近、雨も降らず乾燥をしています。いくら休眠期間でも植物も必要最低限のお水ときれいな酸素が必要です!

回数は少なくてもいいので、たっぷりとお水をあげましょう!

ただし、お水をあげる時間は、お天気のいいお昼前後がベスト。

夕方になってしまう場合は、翌日にしましょう。なぜなら、お水がしみ渡る前に凍ってしまい逆に植物を痛めてしまうので時間帯や前後の天気をよく確認してくださいね!

それでは、しっかり防寒をしてお庭造りがんばっていきましょう!

2011年1月 8日 (土)

兎年の今年

明けまして、おめでとうございます。

昨年末の29日から仕事始めの7日までゆっくり休めるなぁ~

と思いきや、アッと言う間に仕事始め!

何と日が過ぎていくのが早いのでしょうか・・・・・

今年のお正月は、羽田空港から国際線にのり台湾”台北”へ行ってきました!!

お天気はいまいちでしたが、食にマッサージにと満喫してのんびりしてきました

そして、ご存知の方も多いここへも散策へ

Mix_055

Mix_049

そう!千と千尋の神隠しのモデルとなったところですね

Mix_036

そして、そこにあるお茶屋さんで台湾茶を沢山飲み比べしてきました

Mix_033

場所は変わってこちらは・・・・・

なんじゃこりゃ!?!?

金魚すくいならぬ、エビ釣り!!

はたして、これを飼うのか?食べるのか?言葉通じず分かりませんが、ずいぶん真剣にエビ釣りをするおじさんでした

Mix_062

そしてお次は、台湾の夜市。ここのように屋台が夜になると並ぶ屋台通りの夜市もあれば・・・

Mix_080

ここのように大きな倉庫の中に沢山のお見せが軒を連ねている市場みたいなところもありました

Mix_059   

正直、衛生的とは言えないので抵抗力等に自身の無い方はお勧めできないかも!?

でも雰囲気だけでも味わってみるといいかもしれませんね。

ちなみに、G2Rは、普通に屋台でローカルの味を楽しみお腹を壊すことなく楽しんできました!

ワンタンとか、麺とか、見たことのない料理でしたが、美味しかったですよ!!

もののけ姫のインスピレーションは屋久島だったり

宮崎 駿さんも、いろんなところで色々な物をみて、色々経験して・・・・・。

だからこそああ言った映画をつくれるのかぁ~としみじみ感じ、今年も、沢山の事、もの、場所に触れられるよう頑張っていきたいと思います。

さて、今年はウサギ年 ”辛兎” G2Rは、年女。

相陽建設は今年、年男年女合わせて10名もいました!

あれ!?一回りも違ったの!?!?と年を感じる正月明けとなりましたが、今年も一年、仕事も遊びも、楽しみながらいきたいと思います。皆様、宜しくお願いいたします。

さて、今年も1月24日に第1回ガーデニング教室を開催します。

今年のガーデニング教室は、お花を楽しむガーデニングにプラス1ということで家庭菜園を取り入れたり実技を行ったり、そして、お教室に来てくださっている皆様のお庭拝見。オープンガーデンをしてくださる方を募ってガーデニングコミュニティーを広げていければと思っていますのでぜひぜひ、皆様、お気軽にご参加をしてみてください。

お待ちしています!!

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »